2013年11月より「ココロとカラダのオブラート通信」というメールマガジンをスタートしました。
毎月1回程度のペースで配信をしています。
カラダ、ココロ、アロマの役立つお話や、日々の生活の気づきや私の気持ち、算命学の話、サロン情報などをお伝えしています。
キャンペーン情報や、サロンのお知らせは、まずメールマガジンで優先的にお知らせしています。
アニバーサリー特典は、メルマガ登録者さま(公式LINE登録者さま)限定となります。
ぜひ、ご登録ください。
◆メールマガジン登録フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S8579805/
◆癒しのサロン公式LINE
@089aizbv
癒しのサロンオブラートの公式LINEからもサロンのメールマガジンをご案内しています。ご登録どうぞよろしくお願いいたします。
「明るい未来流れを、ジブンで」
*◇* ━━━━━━━━
【カラダとココロのオブラート通信】
2025-8-7 vol.145
** ━━━━━━━━━ **
https://oblate.yu-yake.com/
暑い、暑い。びっくりする暑さでした。
体力をつけて、この暑さにもだんだんと体が慣れていけたらいいのですが。。。
寒さは意外と大丈夫だけど、暑さが年々厳しく感じてしまいます。
本日も、ゆるっとよろしくお願いいたします。
*メルマガ解除フォーム、メールアドレス変更フォームは下にございます
--------------------------------------------------------------------------------------
*◇* 私が変わったから?町内会から頼まれごとをされる *◇*
--------------------------------------------------------------------------------------
まずは、毎年秋に発売される炭酸泡ムースと美容オイルの限定キットのご案内から。
今年は特に、酷暑の夏で肌内部のダメージを特に強く感じます。
体も疲れているけれど、肌も疲れているというか。
このダメージが表面化するのは、少し先、急に乾燥する秋。
秋からのケアは夏よりも念入りにされることをお勧めします。
私は、乾燥を感じ始める9~10月くらいから、翌年の5~6月まで使っています。
使用すると、肌つやが確実に違いますし、何と言ってもいい香りと
しっとりとした使用感で、毎回はぁ~と喜びの声がこぼれます^^
どう頑張っても、手作りでは作れない香りと品質のクオリティ。
日頃のケアに、ご自身のご褒美に。毎日のケアが楽しみに、癒し時間になります。
自社ハーブ農場でとれたハーブを一部使用。キャロットオイルは、
バイオラブが国産ののっぷいにんじから抽出しているものだそうですよ。
「酷暑の夏、抗酸化と抗炎症を強化*炭酸泡ムースと美容オイルの限定キット」
こちらに詳しいご案内があります。
https://ameblo.jp/oblate0907/entry-12920921122.html
値上げの波の中、昨年から据え置き価格で頑張っています。
例年、確実にお手元にお届けするために、事前予約をお願いしております。
9/19までに、公式LINE(水森の個人LINE)、メール、サロンで直接
のいずれかでご予約いただけたら嬉しいです。
できるだけ早めにお知らせいただけたら大変助かります。
*
プライベートでは、4月からスタートした学びが7月で終わり、
レポートも作成してメールで提出、やっとひと段落しました。
秋学期のスタートまで少しひと休み。
4月からの学びは私にとって大きな転機になっています。
春学期は、宗教学やグリーフケア全般の学びと対話のあり方の基礎演習を実践しました。
日本人の宗教性やそうなっていった歴史的背景を学びました。
知らないうちに、私たちの深いところに根付いてしまった、
「宗教は怖い」という幻想は、旧統一教会の問題やオウム真理教事件によって、
宗教の真実がねじ曲がってしまったからのようです。
でも、見えないものを信じていないわけではなくて、
どうにもならないときは神頼みという矛盾を抱えています。
それもまた日本人の宗教性と言えます。
イスラム教については初めての学びで驚きばかりでしたが、
その違いを知るということもまた新鮮でした。
先月のメルマガでもお伝えしたように、私はまだまだ境界線だらけで、全然柔らかくなかった
(ポジティブに言えばもっと柔らかくなる見込みがある)ことに気づく~
学びが進むにつれて、だんだんと私が内面が変化してきたからか、
町内会の夏祭りで、町内会主催の焼きそば担当になりました。
私が?です、笑。
PTAも最小限、保育園の役員は情がありやりましたが、
なるべくそういう地域のものとは距離を置くタイプ。
今回は断り切れずに、やる羽目になってしまったというのが真実に近いですが、
私がその立場を受け入れたこと自体、自分でもとても驚いています。
もしかしたら、頼まれごとをされる私になったのかもしれない、と思いました。
内面の変化で、外側も変わっていく。不思議なものです。
自分が作っている境界線に気づいて、手放していくと、
以前よりもずっと楽になるように感じます。
無意識に敵か味方に分けてしまう癖が、もしかしたらあったのかもしれません。
講座の中で、自分のことだけでなく相手のことでも、曖昧なまま、
わからないままの状態や解決できない状態を維持する力である
ネガティブケイパビリティのことや、自分は固定された一つの人格ではなく、
いろいろな人格を持つ私でいい、という分人主義の話も、私の心に響いています。
ネガティブケイパビリティや分人主義のことは、
またタイミングがありましたら書いてみたいと思います☆
ここ最近のサロンでは、手から何かしらを感じることが多くありました。
事前のお話の中では割り切ったように話されていたことも、
体に触れると違う感情を感じていらっしゃることに気づいたり、
事前に話を伺っていなくても体の状態から何かあったのかな、と変化を感じたり。
レイキの中でも、手の感覚が発達していくということがあって、
もしかしたらそれなのかもしれませんが^^
日頃はあまり自分のことを話すことはないのですが、
ついこちら(のサロン)では、話してしまいます、と
お客さまに言っていただくことも結構あります。
自分の気持ちを話すこと、大切ですよね。
そう思ってはいけない、相手の方が、他の人の方がもっと大変だからという風に、
誰かの状況と自分の状況を比較することもなくて。
苦手なこと、苦しいことも人それぞれ。
今の私がどういう気持ちなのか、自分自身が感じることが大事かなと思ったり。
安心していられる、安心してお話ができる空間を作ることができるよう、
お話を聴かせてもらう姿勢、雰囲気作り、傾聴の学びも深めて、
これからもサロンで活かしていけたらいいな、と思います。